"

市P連を退会いたしました

本年R5年度末をもって、市P連(近江八幡市 PTA 連合会)を退会いたしました。

少し経緯を説明させていただきます。



R5年度は、PTAから保護者の会(はちP)へのリニューアルの年でしたので、市P連を休会中でした。


自分たちでも、はちPの活動内容が見えていませんでしたので、PTA同士の連携に時間を使う余力がなかったこと

(そもそもPTAではなくなり、会長・副会長も決まっていませんので、既存の運営とは合わなくなっていたと思います)


また、市P連への会費を保護者から徴収することも決められませんでしたので、1年間お休みしている状態でした。


そして休止から1年が経過しようとしている今、正式に退会させていただくこととしました。



「保護者にとって、無理のない活動をする」ということを重視し、八幡小学校でのより良い活動に集中するための選択となります。


今回の意思決定は、はちP(保護者の会)の本部スタッフ、つまり保護者によるものです。


八幡小学校には都度相談して意見を聞いておりますが、先生方は会員ではありませんので、先生方が決定するものではありません。


わからない点や質問などがあれば、学校ではなく、はちPへ問い合わせください。



市内各校のPTA団体で構成されている連合会ですので、八幡小学校が入会しないことの影響も十分に理解しております。


PTA活動に尽力されている関係各校の皆様や、市P連の運営をされている皆様が、仕事の合間に活動をされていることも当然ながら理解し、尊敬しております。


はちPの運営においても、より良い保護者活動に邁進してまいりますので、もし協力できることがあれば対応させていただきます。


どうぞよろしくお願いします。

八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)