"

【体操服1】体操服リサイクルプロジェクトを準備中です!



はちPの初年度プロジェクトの1つ「体操服リサイクルプロジェクト」が進行中です。

まだ「はちP」という名前も決まっていない3月頃、見切り発車でスタートしたのがこのプロジェクトです。「保護者(はちP)からSDGsを推進!」という思いのもとにスタートしました。

賛同してくれる人がいるか不安でしたが、「テスト回収」して卒業する予定の6年生の保護者に呼びかけてみると、3月の卒業式に「不要になった体操服」を30点ほど回収することができました!




急な連絡にも関わらず、保護者の皆さんの協力で前6年生の体操服が集まったので、在校生の保護者にも呼びかけて、さらに授業参観の際に約30点ほどの体操服とジャージが集まりました。

はちPがまだ始まっていないのに、私達に体操服をあずけてくださった事に感謝です。




本部スタッフがひとつひとつの状態をチェックしながら、サイズごとに分けています。
(タグがないものもあったので、サイズ分けに時間がかかりました)




呼びかけなければ、各家庭にずっと眠っていたかもしれない体操服。
状態が良いものも多いので、どのように有効活用していくか検討していきます。
みんなの体操服の第2の人生が始まります。

回収にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!!


八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)