投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

"

【電子ツール2】ブログを更新して活動を見える化

イメージ
はちPの電子ツール紹介、2つ目はブログです。 電子化の最初の一歩として、Googleアカウントを開設してgmailを取得済みでした。 そしてGoogleアカウントを作成すると、無料でBloggerというブログサービスが使えます。 この「はちPブログ」もBloggerにて更新しています。 PTA役員・委員を経験していない人にとっては、「PTAが何をやっているかわからない」ことで、不安を感じてしまう人もいました。 なので今後は、はちP活動をブログでしっかり見える化していくことで、 「へ〜、こんなことしてるんですね〜」と雰囲気を感じてもらうこと を目標に、更新しています。 活動の見える化、ですね😎 コツコツ記事を投稿していますので、はちPブログをこれからもよろしくお願いします。 ↓ https://hachiman-es-8p.blogspot.com/ 八幡小学校のブログも更新頻度が高いので、ぜひ御覧ください。 ↓ https://www.fureai-cloud.jp/hachiman-es/

【電子ツール1】Line worksにて本部スタッフ間や学校との連絡をスマホで

イメージ
はちPで活用している電子ツールを紹介していきます。 1つ目は、LINE WORKS(ラインワークス)です。 普段使っているLINEとは異なり、仕事用に設計されています。 ・アプリがそもそも違う ・普段のLineとアイコン(アカウント)が違うので、一緒にならない(切り分けられる) ・トークの使い勝手はLineと同じ ・必要に応じてグループを作れる ・掲示板機能も充実 ・夜間と早朝は通知が来ないように設定できる などなど、LINEと画面が似ていることもあり、全然難しくないです。 LINE WORKがあることで、リアルで集まらなくても(自宅にいながら)ちょっとした確認ができています。 はちPを運営していくのに、なくてはならないツールです。 学校の先生にも一部ですが登録いただいてますので、 学校との確認が必要な場合も、学校に行って職員室を訪問したり、電話したりすることなく、チャットで用事が済んでしまいます(便利すぎる〜😭) とても便利なLINE WORKS、PTAのような非営利団体は、なんと無料です(2023年6月時点) 本当にありがたいですね〜。 テクノロジーのチカラを借りて、無理のない活動を続けていきたいです。

八幡小学校ホームページの秘密!?

イメージ
皆さん、八幡小学校のホームページ、見たことありますか? 裏側を知る(?)はちPとしては、八幡小のHPを見ないのは、とても「もったいない」と思います。 なぜなら、 福村校長先生がマメに「学校の様子」を更新されているから です!! 日々校内で行われる授業やイベント、ボランティアさんの活動などを、現場へ見に行き、デジカメで写真を撮って、HPを更新されているのです。 普段の学校からの案内は紙情報(文章)が多いので、写真付きで学校での出来事を見ると、かなり雰囲気が伝わってきます。 先生方は子どもたちのために色んなことをやってくださっているんだな、とありがたくも感じます。 ぜひ気軽に見に行ってみてください、とってもオススメです! ■八幡小学校HP「学校の様子」 https://www.fureai-cloud.jp/hachiman-es/home/index/seikatsu

7月7日夜 開催!体操服リサイクル販売会についての案内(会員限定・事前登録制)

イメージ
 体操服の回収に協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 一部を保健室に寄付しまして、残ったリサイクル体操服の販売会を行います。 ■販売会の概要 7月7日(金)夜  18:45 受付開始(整理券配布)  19:00 販売スタート(最終受付19:30)  19:45 販売終了 @八幡コミュニティセンター 大会議室 (1F料理室の隣) ・自転車か徒歩でお越しください (→車での来場も可能です。八幡小学校に許可をもらいましたので、八幡小学校駐車場に駐車できます:6/29変更 ) ・お子さまを連れてきても大丈夫です ・日中の時間だと、働いていて来られない方もいらっしゃるので、色々検討した結果、この時間帯に開催することにしました。 注意)事前に申し込みをされた方のみ、購入が可能です。 (参加希望者は、このページの説明を一番下まで読んだ上で、メールのアンケートに入力ください。) ■売上金の使いみち 体操服の売上げを活用し、学校に必要な備品を購入し寄付させていただきます。 まずは【保健室備品の寄付】から開始したいと思います。 今後も学校に必要な備品をヒアリングし、体操服の売上から購入させていただく予定です。 "新しい形のベルマーク" とイメージしていただけると分かりやすいかと思います。 今までの活動経緯に関してはこちらの記事をご覧ください。 【体操服1】体操服リサイクルプロジェクトを準備中です! 【体操服2】体操服が毎日必要なところ 【体操服3】回収した体操服を、保健室に寄付しました! 【体操服4】保健室、行ってみたらこんなとこだった! ■販売可能な枚数 ■販売価格 新しくお店で買った場合の定価と、実物の状態(きれいなのか、汚れがあるのか、古いデザインか、など)を考慮して、販売価格設定を行いました。 ほとんどの商品が定価より75%〜85%オフと、大変お求めやすい価格になっています。 体操服の数が多いのは、薄い黄色で塗りつぶしてあるゾーンです。 (つまり、長袖ジャージだと1200〜800円ぐらいで、長ズボンだと1000円〜700円ぐらいのイメージです。) ・長袖ジャージ、前のデザインのものは値下げ ・半袖シャツ、痛みが大きかったり色が着いているものも値下げ ・前所有者の名前がタグに残っているものもあります 長袖ジャージに関しては、写真のとおり前のデザイン

【体操服4】保健室、行ってみたらこんなとこだった!

イメージ
今回は保健室に体操服を寄付しに行った時の事をレポートしてみたいと思います。 10時にアポを取り、40分ほど保健室で体操服の整理整頓を行いました。 その間、子ども達がひっきりなしに保健室にやって来ました。私達の確認する限り10人くらいは来ました。 中休みの時間が一部かぶっていたからもありますが、休み時間以外の時間も、子どもたちは色んな理由で保健室をたずねて来ることがあります。 ・先生、目が痛い ・先生、お友達とぶつかった ・先生、足すりむいた ・先生、頭痛い〜 ・先生、服が濡れちゃった 初めて見る保健室のその光景に、私たち保護者はビックリ! 保健室の先生の目の回る様な忙しさに驚きました。 まさに "みんなの保健室" です。 私の想像していた保健室は、1日に3〜5人くらい怪我をした子が来るとこかなというイメージでしたが、実際は10倍以上の忙しさでした。 怪我以外の理由でも保健室で過ごす子供が増えているそうです。 体操服のストックが必要な理由も、毎日何人かは必ずお着替え案件が発生しているからで、最低でも毎日1〜2人、多い日では5人くらいが毎日保健室でお着替えをしています。その日の前日は3人の子どもがお着替えをしたとおっしゃっていました。 また、その日、保健室の片隅でずっとサーキュレーターで髪を乾かしている子どもがいました。 ・観察に一生懸命になってたらビオトープに落ちてしまった ・プールのあとに寒くて低体温になってしまった ・嘔吐などで髪が汚れてしまった 色んな理由で髪を乾かしに来る子がいるそうです。私たち保護者の想像もつかない理由と光景がそこにはありました。 サーキュレーターで髪を乾かしていた子は、乾かした後また元気に教室へ戻っていきました。 こんな感じで、普段の保健室は子どもたちがひっきりなしにやって来て、保健室の先生は毎日子どもの対応をされています。 保護者の会として、子どもたちが過ごすみんなの保健室が充実した環境になる様に、何かお手伝いできないかと、保健室の先生と相談中です。 今後、また皆さんのご協力をお願いすることも出てくるかと思いますので、その際にはよろしくお願いいたします!

満員御礼!学校見学ツアーを開催しました!

イメージ
  6月8日、八幡小学校の音楽会参観日に合わせて はちP企画「学校見学ツアー」を開催しました! 約30名の保護者に参加いただきまして、満員御礼にて無事に終えることができました。 至らない点もあったかもしれませんが、ご協力いただきましてありがとうございました! 当日の様子を写真にて紹介していきます。 ■芝生化したグラウンド(メンテナンスが大変だが児童の怪我が減少) ■防災ベンチ(緊急時にカマドとして利用。年に1回、焼き芋をふかして使用チェック) ■プール(つい数日前に6年生が清掃済み。少しずつ水を出して溜めているところ) ■前庭(教員だけでは手に負えないので、学校支援ボランティアの方に手入れしてもらっている) ■1Fホール ■図工室(工作だけでなく習字も行う) ■音楽室(電子ピアノやICT端末を活用) ■理科室(少し古いものだが、天井にプラネタリウムがある) ■人気の、町家トイレ(3F) ■図書室 ■3Fホール(くつろぎながら本を読める) ■資料室(昔からの資料を保存) ■校長室(歴代校長の写真や卒業文集も保管) ■家庭科室 子どもたちは給食の時間だったので、教室には立ち寄らず、普段の参観では見られないエリアを、約40〜50分かけて案内していただきました(結構歩きました。笑) 最後には家庭科室で、校長先生こだわりのコーヒーを振る舞っていただき、雑談タイム。 無事に終わって一安心です。 後日メールにて感想アンケートを募集し、いろいろな意見をいただきました。 学校見学ツアー ありがとうございました。学校の普段では行かない場所や昔の資料も見れて色々な場所に行けて良かったです。最後に休み時間の子供たちの様子も見れたのも、ありがとうございました。 今までになかった企画で、とても興味深く、楽しむことができました。こどもたちがどんな教室で過ごしているのか実際に見ることができたので、会話のきっかけにもなるし、こどもの学校での話も想像がしやすくなりそうです。 見学会ツアーがここまで楽しいとは思いませんでした。学校のことを知れて、子供が楽しく学べる環境かなと思い、八幡小学校でよかったなと思いました。給食の試食会もいいなと思います。 いくつか課題もありましたが、初めての割には概ね無事に終えることができました。 企画開始からたった1ヶ月という、かなりバタバタのスケジュールでしたが、企画してよ

校庭の剪定の枝ひろい(学校支援ボランティア)

イメージ
(※はちPの活動ではなく、学校支援ボランティアの活動紹介です。) 6/6(火)は校庭の剪定が行われました。 八幡小学校の校庭の剪定は、地域のボランティアさんによって行われています。 観光客も見に来て写真を撮っていくほどの自慢の八幡小学校の校庭は、この様にボランティアさんの手によって美しく守られています。 一体、どんな方がこの剪定作業を担っているのでしょうか? 実は70歳〜80歳くらいの大先輩達が無償で行ってくださっています。 もともと植木の知識のある方もおられますが、中には60才から入れる高齢者のための大学「レイカディア大学」で植木や剪定の知識を学び直し、今はその知識をボランティアで地域のために使って頂いています。 中には70歳をこえてから入学し、80歳になった今でも八幡小学校だけではなく近隣の幼稚園や学校の校庭も剪定作業されている方もいらっしゃいます。 仕事をリタイアしてからも大学で学び直し、その知識を地域のため、八幡小学校のために使ってくださっている方々がいることを、是非知っていただけたらと思います。 ご自分の家からチェーンソーを持ってきて、伸び切った草木の枝をジャーっとバシバシ刈っていきます。 半年に1回行うのですが、半年の間にたくさん伸び、そして校庭も広いのでなかなか終わりませんし、重い器械を使っての作業はなかなかの重労働です。 そして、それを補助するのが「学校支援ボランティア」で集められた保護者チームです。 「学校支援ボランティア」は登録制で、学校の教育活動をよりよくするために、学校のサポートをする活動です。現在、たくさんの保護者の皆さんにも登録頂いています。 はちPメンバーのひとりも、今回は「学校支援ボランティア」として声をかけられ、参加させて頂きました。 この校庭の剪定の枝拾いでは、毎回3〜5人くらいの保護者の皆さんが、その都度集まって作業していただいています。 チェーンソーチームが刈って地面に落ちた枝葉を、保護者ボランティアチームが拾って集めます。 この拾って集める行為もなかなか大変な作業で、人がいればいるほど助かります。 作業は大変ですが、他の保護者の方や、チェーンソーチームの先輩達と和気あいあいと話をしながら作業をするので、終わってみたらすがすがしい気持ちになります! この日は途中で日程変更があったため、当初来る予定だった保護者3名が仕事で来られ

メール連絡網の登録サポートを実施し、登録率が88%になりました

イメージ
メール連絡網の続報です。 ( 前回の記事はコチラ ) 先日の音楽会参観に合わせて、登録サポートを行いました。 「保護者の会のメール連絡網へ登録されましたか〜」 「まだの方はこちらでサポートします〜」と声をかけていきます 一人でも多くの方に登録いただきたいので、参観に来た保護者へ呼びかけます。 窓口に来た保護者の皆さんからは 「すいません、登録したはずなのに、メールが返ってこないんです」 「本当にできているかわからないので・・」などといった声が 対面だからこそサポートできる部分でもありました。 皆さん無事に登録いただき、さらに途中入会される方も数名いらっしゃいました。 前回のブログ以降にもポツポツと登録いただき いよいよ 88% となりました。 たくさんの保護者へ一斉に連絡するには十分な数字となっていますが、理想は100%ですので、登録サポートにはいつでも対応します。 登録サポートや、途中入会を希望の方はお気軽に問い合わせください(^^)

八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)