"

満員御礼!学校見学ツアーを開催しました!

 


6月8日、八幡小学校の音楽会参観日に合わせて

はちP企画「学校見学ツアー」を開催しました!


約30名の保護者に参加いただきまして、満員御礼にて無事に終えることができました。

至らない点もあったかもしれませんが、ご協力いただきましてありがとうございました!


当日の様子を写真にて紹介していきます。


■芝生化したグラウンド(メンテナンスが大変だが児童の怪我が減少)


■防災ベンチ(緊急時にカマドとして利用。年に1回、焼き芋をふかして使用チェック)


■プール(つい数日前に6年生が清掃済み。少しずつ水を出して溜めているところ)


■前庭(教員だけでは手に負えないので、学校支援ボランティアの方に手入れしてもらっている)


■1Fホール


■図工室(工作だけでなく習字も行う)


■音楽室(電子ピアノやICT端末を活用)


■理科室(少し古いものだが、天井にプラネタリウムがある)


■人気の、町家トイレ(3F)


■図書室


■3Fホール(くつろぎながら本を読める)


■資料室(昔からの資料を保存)


■校長室(歴代校長の写真や卒業文集も保管)


■家庭科室


子どもたちは給食の時間だったので、教室には立ち寄らず、普段の参観では見られないエリアを、約40〜50分かけて案内していただきました(結構歩きました。笑)


最後には家庭科室で、校長先生こだわりのコーヒーを振る舞っていただき、雑談タイム。

無事に終わって一安心です。


後日メールにて感想アンケートを募集し、いろいろな意見をいただきました。


学校見学ツアー ありがとうございました。学校の普段では行かない場所や昔の資料も見れて色々な場所に行けて良かったです。最後に休み時間の子供たちの様子も見れたのも、ありがとうございました。


今までになかった企画で、とても興味深く、楽しむことができました。こどもたちがどんな教室で過ごしているのか実際に見ることができたので、会話のきっかけにもなるし、こどもの学校での話も想像がしやすくなりそうです。


見学会ツアーがここまで楽しいとは思いませんでした。学校のことを知れて、子供が楽しく学べる環境かなと思い、八幡小学校でよかったなと思いました。給食の試食会もいいなと思います。


いくつか課題もありましたが、初めての割には概ね無事に終えることができました。

企画開始からたった1ヶ月という、かなりバタバタのスケジュールでしたが、企画してよかったな〜と、本部スタッフはホッコリしました。


ご協力いただいた校長先生、教務の先生方、ありがとうございました!!

八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)