"

【電子ツール2】ブログを更新して活動を見える化


はちPの電子ツール紹介、2つ目はブログです。

電子化の最初の一歩として、Googleアカウントを開設してgmailを取得済みでした。
そしてGoogleアカウントを作成すると、無料でBloggerというブログサービスが使えます。

この「はちPブログ」もBloggerにて更新しています。



PTA役員・委員を経験していない人にとっては、「PTAが何をやっているかわからない」ことで、不安を感じてしまう人もいました。


なので今後は、はちP活動をブログでしっかり見える化していくことで、「へ〜、こんなことしてるんですね〜」と雰囲気を感じてもらうことを目標に、更新しています。

活動の見える化、ですね😎



コツコツ記事を投稿していますので、はちPブログをこれからもよろしくお願いします。

https://hachiman-es-8p.blogspot.com/


八幡小学校のブログも更新頻度が高いので、ぜひ御覧ください。

https://www.fureai-cloud.jp/hachiman-es/


八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)