"

【働き方1】はちPは、八幡小学校「教員の働き方改革」を全力でサポートします!!


はちPとして活動してきた中で、学校を訪れる機会が増え、以前よりは学校のことをよく知る様になりました。


少し遅めの時間まで、打ち合わせで学校の部屋を使わせていただき、その時に職員室の灯りが遅くまでついていることや、先生たちがずっとお仕事をされている状況を知りました。そして、こんなニュースが頭をよぎりました。


学校の教員の

「多忙化」「長時間労働」「人手不足」「残業代なし」


みなさんも、この様な記事を目にすることはないでしょうか?
これらは私たちの子供が毎日通う「学校」に関する記事です。


学校現場の労働環境は日々ニュースになっており、今やひとつの社会問題として取り上げられています。

これらは八幡小学校の記事ではありませんが、八幡小学校だけが関係ないことではありません。


教員の働き方改革は全国的な広がりであり、はちPでも先生たちの労働環境について積極的に考え、八幡小学校の「教員の働き方改革」を全力でサポートしていきたいと思います。

(決して、先生達に頼まれたからというわけではありません。)


まずは、八幡小学校の先生たちの勤務時間について、はちPブログに取り上げている記事がありますので、よろしければ一読ください。


はちPの自由研究「夏休み中の学校について」
https://hachiman-es-8p.blogspot.com/2023/08/p.html


ひきつづき、今後も働き方改革のプロジェクトについて発信していきます。



八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)