投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

"

【働き方4】学校運営協議会でも学校の働き方改革を話し合いました(9月7日)

イメージ
9月7日、第2回学校運営協議会が開催されました。 学校からの共有事項や、150周年記念事業の進捗についての話もあり、テーマが盛り沢山な会でした。 その中で、はちPからもテーマを提案しまして「先生の働き方改革」についての状況を、資料をもとにして共有いたしました。 ・働き方改革が進んでおらず、学校の先生の労働環境にはまだまだ課題が多いこと ・保護者や地域からのサポートも必要であること ・ITツールの導入が急務であること など 委員の皆さんだけでなく先生方とも意見を交わしていく中で、印象的だったのは 「昔は放課後に、先生同士で教育についての話をする余裕があった。でもいつしか、事務作業に追われるようになっていって、放課後に教育談義をする時間が遅くなっているのが現状です。なんでこうなったんだろうと不思議な気持ちもあります。」 という、先生からのコメントでした。 今後の方向性に関して委員の皆さんに理解をしていただき、学校運営協議会としても先生の働き方改革を応援していくことで一致しました。 具体的なアクションに関してはこれから準備を進めていきますが、八幡学区の地域の皆さんにも協力いただけることは、学校にとっても心強いのではないかと思います。

【働き方3】動画視聴お願いします!八幡小学校 先生の働き方改革を考える

イメージ
先生の働き方改革に関して、動画視聴のお願いの印刷物を、全校児童に配布致しました。 はちP会員、非会員かかわらず、全保護者にお知らせしたい内容でしたので、全校児童に配布致しました。 こちらは ・保護者から保護者への ・先生の働き方改革への理解と協力を依頼する 内容となります。 教員の働き方改革は全国的な広がりをみせています。そして私たち保護者はその当事者であり、決してよその話と片付けることが出来ない社会課題です。 はちPでも先生たちの労働環境について積極的に考え、八幡小学校の「教員の働き方改革」を全力でサポートしていきたいと思います。 (動画で話していること) ・1日の休憩時間が12分?! ・先生は残業代が(ほとんど)出ていない ・全国で先生不足が起き始めている ・先生に時間や気持ちの余裕がないと、子供たちにも良くない ・八幡小学校でできる働き方改革のサポート ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ■先生の働き方改革を考える動画(はちP製作) https://www.youtube.com/watch?v=Q-eYfipoQMM 動画内でも言っていますが、決して先生達に頼まれたからというわけではありません! ご視聴よろしくお願いします!

【働き方2】先生の働き方改革に関する勉強会を行いました(7月後半)

イメージ
2019年頃から、文部科学省による先生の働き方改革がスタートしました。 長時間労働を前提とした働き方がクローズアップされ、徐々に認知度は高まってきていますが、実態としてその取り組みは5%程度しか進んでいないように思います。 先生の働き方改革を進めようと思っても難しいポイントはズバリ、 先生たちが自分たちから「働き方改革したいです!」とはなかなか言えないところです。 教育委員会に対しても保護者に対しても、先生たちは「意見を言いづらい立場」にあります。改革が進まない理由はいくつかありますが、その一つは私たち 「保護者」 にもあると考えました。 そこで、夏休み期間中の7月後半に、はちPメンバーと先生方が一緒に働き方改革に関する勉強会をしました。 まだまだ始まったばかりですが、これからもっとお互いに意見交換が出来る様になると良いなと思っています。先生と保護者が協力して改革を進めていく事が、今の八幡小の子供や、未来の子どもたちにとって、よりよい環境につながっていくと考えています。 学校現場での教員不足や、先生の働き方改革の問題は、今や社会課題となっており、ニュースなどでも頻繁に見かける様になりました。以下に、参考となるニュースを貼っておきますので、よろしければ皆さんもご覧ください。 ■(参考)youtubeのニュース (状況がよくわかる動画です) https://youtu.be/4M2GJ8tQpzc?si=M9m0ROiCFDmWb5il 【多忙な先生】「休むのが逆に違和感あるくらい」朝から晩まで多忙な教員の1日...一方で府を訴えた教員は完全勝訴「自主性の一言で片付けていいものなのか」(MBS NEWS) 引き続き、先生の働き方改革をサポートしていきますので ご協力のほど、よろしくお願いします!

2学期の「朝の読み聞かせ」がはじまります(^^♪ (絵本ボランティア)

イメージ
9月12日から始まります「朝の読み聞かせ」に向けて、絵本えらびが読み聞かせボランティアさんによって行われました。 八幡小学校では毎週火曜日(第1火曜日は除く)朝8時15分〜30分の間に、ボランティアさん(登録支援ボランティア)による朝の読み聞かせが行われています。 はちPの活動ではないのですが、はちPのメンバーも2人所属しています。 今回の絵本のテーマは 「運動会」「秋見つけ」「敬老の日」 読書離れが進む中、少しでも絵本を通じて本が好きになってもらいたい!自分でも読んでみたい!と思ってもらえるような面白い本を、行事、季節感を大切にしながら、絵本を楽しみながら選んでいます。 図書館では静かにしないといけないことは分かっていながらも、ついつい選びながら会話が弾み、注意を受けることもあります。。。 図書館にある沢山の絵本の中から適切なものを選ぶのは大変で、なかなか理想通りにはいきませんが、子どもさん達は朝の読み聞かせをとても楽しみにしてくれています。 これを励みに今日も沢山の絵本を選び、各クラスに絵本を振り分け、準備を整えていきます。 以前「子どもに届け!絵本の力」という講演会が、近江八幡市立図書館でありました。 10歳までは幸福な結末で終わるお話を選ぶ事が大事とお話されていました。 そして優れた絵本の力は『本は楽しい!』事を教えてくれ、読書能力や読書習慣の基礎を作ってくれるそうです。 2学期もどんな素敵な笑顔に会えるかワクワクしています。

【働き方1】はちPは、八幡小学校「教員の働き方改革」を全力でサポートします!!

イメージ
はちPとして活動してきた中で、学校を訪れる機会が増え、以前よりは学校のことをよく知る様になりました。 少し遅めの時間まで、打ち合わせで学校の部屋を使わせていただき、その時に職員室の灯りが遅くまでついていることや、先生たちがずっとお仕事をされている状況を知りました。そして、こんなニュースが頭をよぎりました。 学校の教員の 「多忙化」「長時間労働」「人手不足」「残業代なし」 みなさんも、この様な記事を目にすることはないでしょうか? これらは私たちの子供が毎日通う「学校」に関する記事です。 学校現場の労働環境は日々ニュースになっており、今やひとつの社会問題として取り上げられています。 これらは八幡小学校の記事ではありませんが、八幡小学校だけが関係ないことではありません。 教員の働き方改革は全国的な広がりであり、はちPでも先生たちの労働環境について積極的に考え、八幡小学校の「教員の働き方改革」を全力でサポートしていきたいと思います。 (決して、先生達に頼まれたからというわけではありません。) まずは、八幡小学校の先生たちの勤務時間について、はちPブログに取り上げている記事がありますので、よろしければ一読ください。 はちPの自由研究「夏休み中の学校について」 https://hachiman-es-8p.blogspot.com/2023/08/p.html ひきつづき、今後も働き方改革のプロジェクトについて発信していきます。

八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)