"

<後編> 寄せられた声(学校をよくする*みんなの声)















前回に引き続き「学校をよくする*みんなの声アンケート」で寄せられたの後半の4件をお届けします。


全体を通して、一番多く寄せられたキーワードは「授業参観」に関する事でした。
それだけ保護者の関心が高く、皆さんが大切にされている学校イベントなんだなと感じました。

学校と言えば、担任の先生は分かるものの、「学校」全体の顔がなかなか見えてこず、なんとなく無機質に感じている保護者も多かったと思います。


でも、こうやってアンケートという形であってもコミュニケーションを重ねることで、ちょっと遠い存在だと思っていた場所が、息づかいが聞こえる相談相手に変化していくと願っています。


お互いの目的である子どもの成長に向かって、これからも学校と家庭の二人三脚で協力出来たらと考えています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



(5件目)

時間割に「時間」を書いてほしいです


(理由)
子供に忘れものがあって、学校に届けなければいけなくなった場合がまれにあります。

いつが休み時間かわからず「どのタイミングで行っていいんだっけ?」といつも迷ってしまいます。なるべく授業の邪魔にならない様に心がけたいと思っているからです。


最初に配布された紙に書いてあるかもしれませんが、なかなかしまい込んでしまった用紙を出してくるのは難しいです。ですので授業時間、休み時間がいつなのかを、時間割で分かるとありがたいです。スペース的に書けない場合もあるかもしれませんが、何か良い方法があれば代替案でも良いのであると嬉しいです。


先生によって時間割のフォーマットが違うので、時間を書く場合、時間割りフォーマットが統一であると、先生も保護者も助かるかなと思いました。


そもそも、忘れ物ってどこに届けるのがベストなのかなど、実は保護者は迷いながらやっています。職員室?教室?などなど。保護者によっても考え方がちがっていて統一されていない気もします。もし、学校としてどういう方法がベストなのか、そんなアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。


逆に放課後、学校に忘れものをした時の保護者の対応も模範があれば知りたいです。(わざわざ取りに行かなくて良いなど。)よろしくお願いします!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



(6件目)

いつも本当にありがとうございます。

プールの授業の水着の件ですが、毎年数回しか入れず、普段用にも使えず、すぐにサイズアウトしてしまうので、水着はある程度自由にしてもらえると助かります。もちろんラッシュガードはフードなしや、下もゆったりしすぎないもの等の条件はあっていいと思いますが。

あと、二学期の暑い時期の運動会の練習の時など、必要な日は塩タブレットの持ち込みも可能ならばしたいです。

また、タブレットの件ですが、毎日連絡帳としか使わないのに重たいのを持って帰るのが負担なので、家で使わない日は置いて帰る許可があればありがたいです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




(7件目)

いつもありがとうございます。
今年度からスタートした公式LINEでの連絡に関して質問です。

学校からの情報をスマホで確認できるようになったのは良いのですが、近江八幡市からの情報も多くて、見逃してしまうことがあります。かと言って、近江八幡市からの情報を完全にシャットアウトしたいわけでもありません。


誰から届いたかということで、LINEメッセージの重要性を認識していまして、近江八幡市の情報は読んでも読まなくても良いメルマガで、八幡小学校の情報はすべて目を通すべき重要メールと思っています。

これらが混在しているため見落としが発生してしまうので、八幡小学校と近江八幡市でアカウントを別にすることはできないものでしょうか?主体が異なる2つの情報を、1つのアカウントから配信するのは無理があるような気がします。


せっかく台風による緊急連絡をタイムリーにLINEで受け取れるようになったのに、その後にイベントのお知らせ(PR)が届いてしまうと、見落としや緊急性が薄れたりして、前者の価値が下がってしまうのが残念です・・




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




(8件目)

先生方、いつもありがとうございます。

7月頃、下校時間にとあるお宅の家の前にペタンと座り込んでいる3人の子供を見つけました。

「どうしたん?」と声をかけてみると、
真っ赤な顔で
「あつーーーー!、死ぬーーーーー!」
(↑言ったまんまの言葉です)と私に言いました。


子供達は2年を含む低学年、聞いてみると遠方の地域まで帰宅する途中の子供達でした。


そのお宅がその子達の家ではない事は分かっていたので、「ここにずっと座っていたら、お家の人ビックリするから、ちょっと休んだらまた行こうね」と声をかけるとまた歩き出しました。


その日はとても暑く、私は日傘をさしていました。子供達は帽子は被っていますが日傘はなく、直射日光を全身にまともに受けて、重いランドセルを背負って遠い道を歩くのは大変だったと思います。


そこで提案というかお願いですが、遠方に帰宅する子供達には「日傘」の利用を積極的にオススメしてあげてほしいです。

普通の傘では逆に熱がこもってしまう為、「日傘」を差す必要があります。


子供によって、自主的に日傘を使ってる子もいたり、学校でも使っていいよーと先生から言われているかもしれません。でも、まだまだ知られていないと思いますので、もっと子供たちだけでなく、遠方住まいの子供の保護者さんにも伝えてあげたほうが良いと感じました。


その時のことを振り返ると、私はもっとあの子達に何かしてあげられる事はなかったのかなと思う事があったので、今回この様な機会を頂き、こうして学校に意見をお伝えできる事に感謝いたします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

11月25日(土)150周年記念学校開放デー「おいでよ八幡小学校」

嬉し涙に感動:「先生に感謝を伝える」プロジェクト(Teacher's day)

おとなのランドセル博覧会「ラン博」写真を大募集!!

Happy 150th Anniversary 150周年記念動画を作成しました!

【R6年度の総会資料】プロジェクト・予算案など