"

はちP、新年度(R6)本部スタッフ募集!(修正版)


■本部スタッフの概要

・任期なし(途中参加、途中退出も有り)※変更しました

・人数制限なし(やりたい人で、できることをやる)※変更しました

・役職なし(役割は相談して決める)

・現在の本部スタッフ4名は、あと1年間継続予定



■PTA「思い出そう、10のこと」 「政治学者、PTA会長になる(岡田憲治さん著)」より はちPにおいても重要な考え方なので、引用します 参考にしたいと思っています。


・PTAは、自発的に作られた「任意団体」です。強制があってはなりません。 ・PTAは、加入していない家庭の子供を差別しません。企業ではないからです。 ・PTAに人が集まらないなら、集まった人たちでできることをするだけです ・PTAがするのは「労働」ではありません。対価のないボランティア「活動」です ・PTAのボランティア活動は、もともと不平等なものです。でも「幸福な不平等」です ・PTA活動は、ダメ出しをされません。評価はたった一つ「ありがとう」です ・PTA活動は、生活の延長にあります。家庭を犠牲にする必要はありません ・PTA活動は、あまり頑張りすぎてはいけません。前例となって「労働」を増やします ・PTAは、学校を応援しますが指導はされません。学校と保護者は対等です ・PTAの義務は1つだけです。「何のためのPTA?」と考え続けることです

今後、保護者の会を存在させることを目的としませんので、任期や人数などの縛りを設けませんし、活動の強制も、平等の押しつけも一切しません。



■主な活動

・4月総会の準備(近年は書面で開催、新年度はメールでも開催可能) ・会計処理(予算規模が小さいので、会計処理も多くないです) ・メール連絡(必要なときのみ) ・ブログの更新(必要なときのみ) ・学校運営協議会への参加(年4回、校長室にて開催) ・プロジェクトに応じた活動(単年でのプロジェクト)

原則として必要最小限の活動(運営)さえすればOKで、あとは毎年どういったプロジェクトをするかを自分たちで決めます。



■活動のイメージ

・スマホアプリ「LINE WORKS」 上にて本部スタッフ間で情報共有(プロジェクト中はやり取りが増えます)

・関係する先生ともLINE WORKSにて連絡可能なので、都度学校へ行く必要はなし

・月1回程度の本部スタッフミーティング(コミセンの会議室をお借りしています、日時は毎回調整、必要がないときは開催しない)

・先生との打ち合わせや印刷等があるときのみ、学校に訪問(自分の行けるタイミングで)

・プロジェクトに関しては、必要に応じた準備を、自分の空き時間に行う

・はちPの自宅作業用PCが1台あり、作業は自宅で可能(もう1台用意することも検討中)



■スケジュール感

(1月)・新年度本部スタッフ募集

(2月)・新年度本部スタッフ決定    ・本部スタッフ顔合わせ、前年度の活動を共有

(3月)・新年度のプロジェクトや計画を立てる

(4月)・新1年生に入会の意思確認     ・総会にて、新年度の予算や計画などを共有

(以降はプロジェクト次第)



■活動ポリシー

・保護者と学校の架け橋になり、学校をより豊かにしたい ・無理なく、できる範囲で、やりたいことをやる ・やらされ仕事や無理は禁物 ・保護者が主体性を発揮して、子どもたちの手本になるように活動する ・活動に意義がなくなったり、やりたい人がいなくなったら解散



■活動のやりがい、こういう人にオススメ

・学校をよりよくしたい! ・学校のことをもっと知りたい、先生方ともっと仲良くなりたい! ・楽しい企画を考えるのが好き! ・自分の特技を活かしたい!(ブログ発信、チラシ作成など) ・学校の事を話せる保護者仲間と知り合いたい ・お父さんの力も必要です(運営には男性の目線も大切



■こういう人は無理しないで下さい

・仕事や家族の事情(介護や受験など)が忙し過ぎる人
「できるときに、できる人が」というポリシーなので、それぞれの余力の中で活動をしています。無理してまで行うものではありませんので、ご自身のことを優先して下さい。

イベント参加やちょいボラ、アンケート回答など、異なる応援の仕方も十分ありがたいです。



■以前のPTA

・各町内からPTA役員を選出し、学区全体で約50名の委員にて構成

・PTA会長や副会長などの役職を決める際、立候補者がいない場合は、くじ引きで決める

・委員は1年ごとに交代するため、年度末に急いで引き継ぎを行う

・役員は月1回、学校に夕方集まってミーティング

・先生方が各委員会の顧問として参加

・それぞれの委員会にて、決まった活動を行う




■メッセージ

2023年の5月にPTAがリニューアルされて、はちPとして生まれ変わりました。

新年度の8ヶ月間、試行錯誤しながらではありますが、保護者目線で一から考えて、いろいろなプロジェクトを実行してきました。


・PTAリニューアル説明会 ・メール連絡網の導入 ・ブログの更新 ・学校見学ツアーの実施 ・体操服リサイクル販売会の実施 ・先生の働き方改革サポート ・先生に感謝を伝えるティーチャーデイ ・150周年「おいでよ八幡小学校」 ・ランドセル博覧会(ラン博) ・タイムスリップ授業の企画

従来のPTAと比べると、柔軟に物事を考えて、無理がなく、価値が高い活動をすることができたのではないかと思っています。

「保護者が前向きに学校に関わることで、コミュニティが豊かになる」ということや、はちPの存在意義はしっかり示せたのかな、という手応えもあります。


しかし一方で、課題もあったと感じています。

それは、プロジェクトを楽しみ過ぎるあまり、忙しかったかもということです。汗



良い企画を思いついてしまうと、やる気マンマンになり、ドンドン進めてしまいます。 忙しいというよりは「充実していた」「良い思い出になった」という感覚なのですが、今後の課題ではあるのかなと。

来年度からは少しペースダウンすることも目標にして、持続可能性を高めていこうと思っています。


今のはちPの組織であれば、自発的に活動を決めているので、やらされ感もなく、サークルのように楽しく活動を継続していけます。 一緒にやっている保護者仲間も、学校のことや子供の事を前向きに考えられる、とても気持ちの良い人たちばかりです。


1年前はお互いを知らず、顔合わせでほとんどの人が「はじめまして」の状態だった事が懐かしいです。 この1年で私達は初めてのことをたくさん経験し、もちろん色々な課題もありましたが、一緒に乗り越えてきました。

従来のPTAとは仕組みや活動内容が大きく異なっていますので、ぜひ本部スタッフへの参加を前向きに捉えて、仲間に加わっていただけると嬉しいです。



説明が長くなりましたが、「ぜひやってみたい!」という方は、以下のフォームより「応募」、もしくはメールに返信をお願いします!

自分にできるかどうか不安な方も、以下のフォームより「問い合わせ」をお願いします。相談の時間を設けることもできます。

男性もぜひご応募ください。


■R6 本部スタッフ 応募・相談フォーム
https://forms.gle/kiLG1c18HoPYV65A7


ご応募・問い合わせ、お待ちしております。


はちP本部スタッフ

八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

11月25日(土)150周年記念学校開放デー「おいでよ八幡小学校」

嬉し涙に感動:「先生に感謝を伝える」プロジェクト(Teacher's day)

おとなのランドセル博覧会「ラン博」写真を大募集!!

Happy 150th Anniversary 150周年記念動画を作成しました!

【R6年度の総会資料】プロジェクト・予算案など