"

【改革6】市P連からの休会を決定



市P連は、近江八幡市内 公立学校の各PTAで構成する団体です

分担金は 一人あたり年350円となります(PTA保険代、県P連への分担金を含む)

(PTA会員が500名であれば、500名分をまとめて納付していました)



当然 八幡小学校PTAも入会していましたが、新年度(2023年度)からは休会することにしました。


・そもそもPTAではなくなること(PTA → 保護者の会)


・過去のPTA役員アンケートにおいて 「外部会議への参加」に負担を感じる役員が多かったこと(市P連に限りません)

 

・年間予算が25万円前後で、会費が年600円程度の団体ですので、さらに年350円を追加することは難しい状況


・また、はちPとして迎える新年度は、立ち上げ期の不安定な状況で、自分たちの活動に集中すべきと判断したこと、など



市P連さんの事務所にもお邪魔して、一通りお伝えしました。

(市P連さんも少しずつ改革を進めている状況である、と伺いました)


ただし、団体間の連携を避けているわけではありませんので、情報共有をご希望のPTA関係者の方は、個別にお問い合わせください。

それぞれのPTA活動が有意義になるよう、対応できる範囲で回答いたします。


八幡小学校のブログはこちらの写真をクリック
↓(校長先生がマメに更新されています)

はちPブログ 人気の投稿

【前半】学校との意見交換(参観、託児、ベルマーク)

3年「ファミリーデイ」(お試し)を開催しました!

【後半】学校との意見交換(時間割、水着、公式LINE、熱中症対策)

運動会準備のお手伝いについての補足

運動会・授業参観のときは、徒歩か自転車となります(駐車場はありません)